「時空」Hyōgen × BONSAI
「時空」Hyōgen × BONSAI
数十年から数百年と言う時間を掛けて育てられた自然の植物にしか放つことのできない
自然の美と風景をアートの視点から考察し、新しいBONSAIの表現を展開します。
会期:2017年3月30日(木)〜4月9日(日)
会場:旧田中家住宅(埼玉県川口市末広1-7-2)
《イベント》
4月1日 MISOCAFE×インテリアBONSAIワークショプ
4月2日、8日インテリアBONSAIワークショプ
「時空」Hyōgen × BONSAI
数十年から数百年と言う時間を掛けて育てられた自然の植物にしか放つことのできない
自然の美と風景をアートの視点から考察し、新しいBONSAIの表現を展開します。
会期:2017年3月30日(木)〜4月9日(日)
会場:旧田中家住宅(埼玉県川口市末広1-7-2)
《イベント》
4月1日 MISOCAFE×インテリアBONSAIワークショプ
4月2日、8日インテリアBONSAIワークショプ
AREエリア(JR常磐線及びつくばエクスプレス沿線地
【トークイベント】
アートを仕事にしている現場の人たちの生の声を聞きませ
東京藝術大学を卒業してアート業界で生計を立てる、
シェ
アートコー
本当にアートの現場で稼げるのか?
楽に稼げるのか?
生きていけるのか?
皆様の疑問にお答えします。
【展覧会の会期・開館時間】
2/9(木)18:00〜20:00
2/10(金)12:00〜19:00
2/11(土)12:00〜19:00
2/12(日)12:00〜19:00
2/13(月)12:00〜15:00
【イベントスケジュール】
■オープニングパーティー
2/9(木) 18:00〜20:00
■トークイベント「アートは楽に稼げるイイ仕事?」
#1 2/10(金) 19:00〜20:00
・インタビュイー
シェアスタジオ運営・彫刻家 柳原絵夢 (やなぎはら・えむ)
・インタビュワー
東京藝術大学音楽環境創造科1年 根本駿介 (ねもと・しゅんすけ)
#2 2/11(土) 14:00~15:00
・インタビュイー
美術家・日本画家 四宮義俊 (しのみや・よしとし)
・インタビュワー
東京藝術大学先端芸術表現科1年 松本幹子 (まつもと・みきこ)
#3 2/12(日) 14:00~15:00
・インタビュイー
アートコーディネーター 石井瑞穂(いしい・みずほ)
・インタビュワー
東京藝術大学音楽環境創造科1年 森下響(もりした・ひ
【会場】
3331 Arts Chiyoda 104号室
東京都千代田区外神田6丁目11-14
東京メトロ銀座線末広町駅4番出口より徒歩1分
※本展覧会は、JR常磐線及びつくばエクスプレス沿線を
アート関連活動を行っている事業体の集
AREは個々のアートプロジェクトの発信力を強化するこ
アーティストの発表の場づくりと地域の活性化
ホームページ http://
アプリュスあ〜とCafe
~寄り道気分でアートしませんか~
アプリュスあ~とCafeは、まるで散歩の途中で入ったカフェのように
寄り道気分で立ち寄れるスペースです。ここでは、世代を超えて交流しながら
簡単に楽しめる《あ〜と》のメニューを月替りで用意しております。
こころもからだもありのままになれる、自分のためのひとときを過ごしませんか。
《あ〜と》のメニューはアートセラピーに基づいてつくられていて、
できあがった作品から、自分へのメッセージを見つけることができます。
1月のメニュー
◯自分らしい1年をはじめよう!『リラックス描き初め』◯
飾るだけで“自分らしい1年になっちゃう”描き初めをパステルで描きましょう。
新しい年を迎えるとき、肩に力が入った目標や高すぎる理想では
本来の自分らしさが見えなくなってしまうこともあります。
体の力を抜き、パステルで紙をなでる心地よさにゆだね
手が動くままに描いていきましょう。すると、その色や形からあなたらしい1年がみえてきます。
※写真は作品例です。
場所 アプリュス芝園スタジオ 1F 調理室
日時 1月28日(土) 14:00〜16:00
参加費 2000円(画材費込、お茶付)
対象 大人ならどなたでも(シニアの方も大歓迎です。)
定員 6名
アートワークセラピスト 玉掛由美子
次回のお知らせ
2月25日(土) つながりを感じ自分を慈しむ「羊毛であったか小物つくり」
「埼玉県文化芸術拠点創造事業助成事業」
問い合わせ、お申し込み
玉掛由美子 aplus.artcafe@gmail.com
アプリュスあ〜とCafe
~寄り道気分でアートしませんか~
アプリュスあ~とCafeは、まるで散歩の途中で入ったカフェのように
寄り道気分で立ち寄れるスペースです。ここでは、世代を超えて交流しながら
簡単に楽しめる《あ〜と》のメニューを月替りで用意しております。
こころもからだもありのままになれる、自分のためのひとときを過ごしませんか。
《あ〜と》のメニューはアートセラピーに基づいてつくられていて、
できあがった作品から、自分へのメッセージを見つけることができます。
11月のメニュー
こころに灯そう、わたしの光『キャンドルホルダーをつくろう!』
秋の夜長に灯せば、こころがポっと暖まる、
オリジナルのキャンドルホルダーをつくりましょう。
無心に手を動かしたり、お話ししながら作ったり、
出来上がった作品はもちろん、作る時間、灯す時間も自分へのプレゼント。
場所 アプリュス芝園スタジオ 1F 調理室
日時 11月5日(土) 14:00〜16:00
参加費 2000円(画材費込、お茶付)
対象 大人ならどなたでも(シニアの方も大歓迎です。)
定員 6名ほど
アートワークセラピスト 住谷栄子・玉掛由美子
次回のお知らせ
12月10日(日) すでに自分の中にある幸せに気づく「クリスマスリースでHAPPYになろう!」
「埼玉県文化芸術拠点創造事業助成事業」
問い合わせ、お申し込み
玉掛由美子 aplus.artcafe@gmail.com
「A plus Viewing 01 – For the city of heritage –美術家からの提案」
現在、アプリュス芝園スタジオで活動する作家29名の美術家から、街へ向けて提案する
美術展として、これからも続いて行く旧田中家住宅の歴史の中で記憶に残る展示となれば
幸いに思います。これから、川口市では文化財、特に歴史的建造物の再活用の事業として
アートの力で川口市の文化財の存続を担う動きが始まろうとする中、アーティストが市民
へ向けて提案するプログラムとして街の文化を活性化し文化財の継承の一助としたいと考
えています。
会期:平成28年10月15日(土)~平成28年11月12日(土)
午前9時30分~午後4:30 最終日を除く土曜日は19:00まで
会場:旧田中家住宅(川口市末広1-7-2)
主催:一般社団法人アプリュス、川口市教育委員会
協力:埼玉高速鉄道、公益財団法人 野村財団
【出品作家】石川霞、石黒昭、岡崎詩をり、奥村拓郎、小野美穂、木名瀬薫
佐藤そのえ、須惠朋子、スズキナツコ、鈴木のぞみ、髙田純嗣、髙田由美子
田口輝彦、原田郁、fancomi、藤原美咲、村山之都、矢口佳奈、柳原絵夢
【賛助出品】太田隆幸、髙田由美子
旧田中家住宅入場料:200円
廃校となった、旧芝園中学校は若手作家の制作活動の場として利用しています。
オープンスタジオの2日間は、アーティストの作品を学校内に展示、制作現場の公開、ワークショップなどを開催します。
また、「マルシェ」(地元のおいしいもの、手づくりのもの、雑貨etcなどの販売)も同時開催します。みなさん、お気軽に遊びにきてください!芝園中学校の卒業生も、お待ちしております。
※お子さま連れの方は、ベビーカー置き場、授乳室など用意してあります。
⚫︎日時 10/1(土)、10/2(日)10:00-17:00
※日が暮れるのが早いため、17:00終了になりました。
⚫︎会場 旧 芝園中学校(アプリュス芝園スタジオ) 埼玉県川口市芝園町3-8
⚫︎交通 JR蕨駅(西口)より徒歩7分
———————————————
★オープンアトリエ&ギャラリー
★ワークショップ
★親子向けの無料イベント
★スタンプラリー(各日、先着150名様ドーナツプレゼント)
★はんこのnorioさん(はんこの実演販売会)
★遊び(ドジョウすくい、10/2(日)ベーゴマ、10/1(土)けん玉)
★マルシェ(Food&Drink:ポップコーン、焼菓子、チョコレート、珈琲、ビール、ジンジャーエール、ソフトドリンク、ランチBOX、ジャムなどの加工品、川口市木曽呂の野菜など。物販:アクセサリー、小物、バッグ、雑貨、手づくりのもの、セレクト商品、植物など。)※「川口暮らふと」参加者さんも出店します。
アプリュス芝園スタジオのアーティストによる、本格的な素材を使った「ものづくり」ワークショップを行います。
陶芸wsは予約制になっております。その他のwsは先着順になっていますが、 予約も可能です。
「ピカピカメダルをつくろう」
金属のメダルをピカピカにみがいて、文字を刻印(こくいん)しオリジナルメダルをつくります。
※対象6歳~ 両日80名程度
参加費:500円(材料・やすり)
時間;10:00~12:00
13:30~16:00
会場:アプリュス芝園スタジオ 音楽室
講師 太田隆幸 金属作家/東北芸術工科大学
「陶器ブローチをつくろう」
陶芸用粘土に自由に模様をいれて、自分だけのオリジナルブローチをつくります。
※対象 大人 両日各回 10名程度 要予約(ws.aplus@gmail.com)
参加費:1800円(材料・焼成代)
時間;10:00~12:00
14:00~16:00
会場:アプリュス芝園スタジオ 陶芸室
講師 小野美穂 陶芸作家/東北芸術工科大学
「革のパスケースをつくろう」
端材の型抜きをベースとした、革のパスケースに縁の切り抜きや刻印をし世界で1つだけのオリジナルパスケースをつくります。
※対象 小学校高学年~大人 両日各回 30名程度
参加費:1200円(材料・金具代)
時間;10:00~12:00
12:00~16:00
会場:アプリュス芝園スタジオ 音楽室
講師 水野忠之 アプリュスwsコーディネーター
∞工房+あ~とcafé
「あ〜とハウスをつくろう」
透明な家にアートをしてみませんか??
訪れた人の交流や、楽しい気持ち、個性が無限大にひろごっていきます
※対象:幼児から大人 (幼児は保護者同伴)
参加費:無料
時間;10:00~18:00
会場:アプリュス芝園スタジオ 野外スペース
講師;玉掛由美子 住谷栄子 ∞工房講師 あ〜とcafé講師 アートセラピスト
アプリュスワークショップ
第3回「オリジナルマグカップをつくろう」
アプリュス芝園スタジオで作家活動をしている東北芸術工科大学卒業生6名による第3回目のワークショップです。
オーブンやトースターで焼くことで色が定着する、「楽焼ペン」を使い色々な絵や模様を描きます。
アプリュス芝園スタジオのアーティストが丁寧にアドバイスいたします。
子供から大人、お年寄りまでみんなで楽しくオリジナルカップをつくりましょう!!
親子での参加も大歓迎です。気軽にご参加ください。
Instagram【aplus_shibazono】
アプリュスワークショップに協力してくれている25FARMさんが今回cafeを開いてくれる事になりました!!ワークショップの後にcafeでのんびりとした時間を過ごすのも良いですね。
ワークショップに参加する方には25FARMさんが身体にやさしい『トウフドーナツ』を届けてくれます。
日時 7月10日 17日 要予約(先着順)
①12時~14時 ②15時〜17時
ご都合に合わせて、お好きな時間をお選びください。
アプリュス芝園スタジオ2F 芸工大OBアトリエ
◯対象 幼児〜大人まで(親子での参加も大歓迎)
◯定員 各日10名ほど
◯参加費 大人¥800
小学生以下¥500(カップ、画材費)
汚れてもよい服装でいらしてください。
作品を持ち帰る袋をお持ちください。
参加お申し込み、お問い合わせは
メールにてお申し込みください。ご参加お待ちしています!!
アプリュスワークショップ
第2回「季節の草花を水彩画で描こう」
今年の4月よりアプリュス芝園スタジオに東北芸術工科大学の卒業生が6名入りました。
芝園スタジオで作家活動をしている新しい仲間の芸工大OB6名による第2回目のワークショップです。
だれもが親しみのある水彩絵の具を使って、季節の草花を描きます。
アーティストが丁寧にアドバイスいたします。
子供から大人、お年寄りまでみんなで楽しく水彩画を描きましょう。
11日土曜日に参加する方には25FARMさんが身体にやさしい『トウフドーナツ』を届けてくれます。
http://www.25farm.net/
6月10、11、12日(金、土、日)12時~17時
フレックス制 10時〜17時までの内お好きな2時間程度
ご都合に合わせて、お好きな時間にお越しください。
【例 】 12:00-14:00 15:00-17:00など
アプリュス芝園スタジオ2F 芸工大OBアトリエ
◯対象 幼児〜大人まで(親子での参加も大歓迎)
◯定員 各日15名ほど
◯参加費 大人¥500
小学生以下¥200(お花、画材費)
汚れてもよい服装でいらしてください。
水彩画をお持ちの方は是非お持ちください
参加お申し込み、お問い合わせは
ws.aplus@gmail.com
当日は参加、メールにてお申し込みも可能です。
ご参加お待ちしています!!
今回、同時開催∞工房「つかめる水!?をつくってあそぼう」も開催しております。
∞工房にはお子様、親御さんは水彩画、など別々の体験も可能です。ぜひ合わせてお楽しみください。
アプリュスワークショップ 「季節の草花を水彩画で描こう」
今年の4月よりアプリュス芝園スタジオに東北芸術工科大学の卒業生が6名入りました。
芝園スタジオで作家活動をしている新しい仲間の芸工大OB6名による第1回目のワークショップです。
だれもが親しみのある水彩絵の具を使って、季節の草花を描きます。
アーティストが丁寧にアドバイスいたします。
子供から大人、お年寄りまでみんなで楽しく水彩画を描きましょう。。
5月12、13、14日(木、金、土)10時~16時
フレックス制 10時〜16時までの内お好きな2時間程度
ご都合に合わせて、お好きな時間にお越しください。
【例 】 10:00-12:00 13:00-15:00など
開催場所:アプリュス芝園スタジオ
◯対象 幼児〜大人まで
◯定員 各日15名ほど
◯参加費 大人¥500
小学生以下¥200(お花、画材費)
汚れてもよい服装でいらしてください。
水彩画をお持ちの方は是非お持ちください
参加お申し込み、お問い合わせは
Info.aplusworkshop@gmail.com
当日参加やメールにてお申し込みも可能です。
ご参加お待ちしています。
今回、同時開催で∞工房「草花で描こう」も開催しております。
∞工房にはお子様、親御さんは水彩画、など別々の体験も可能です。
https://www.facebook.com/aplus.workshops/