アートセラピーワークショップ「「未来の自分を作ろう」を開催しました。

未来の自分を想像しフィギュアで表現しました。
会場:たんぽぽセンター
対象:小学生6名

「紙コップタワー」ワークショップを開催しました。

日常の中で使われているものが、造形あそびの材料になることを発見し
共同制作を通じて思いやりやルールを身につけながらダイナミックな
造形表現をたのしみました。
開催日:8/6
場所:ゆいの森

対象:小学生 35名

鯉のぼりワークショップを開催しました。

無地の鯉のぼりに手やスポンジでペイントしオリジナル鯉のぼりを造りました。

開催日:4/29
場所:尾久図書館

対象:小学生 30名

「色のひみつ-自分だけのクレヨンをつくろう-」を開催しました。

色の不思議や魅力について体感的に考え、自分だけのオリジナルのクレヨン作りや
ブンブンごまを作りを通して、色の秘密を体験しました。

開催日:11/7
場所:ゆいの森

対象:小学生 20名

 

「紙コップタワー」夏休みワークショップを開催しました。

日常の中で使われているものが、造形あそびの材料になることを発見し
共同制作を通じて思いやりやルールを身につけながらダイナミックな
造形表現をたのしみました。
開催日:8/3.13
場所:ゆいの森

対象:小学生 40名

えひめさんさん物語:アーティスト in ファクトリー

web

 

えひめさんさん物語:ものづくり物語
ARTIST IN FACTORY

個性豊かなアーティスト12名がものづくり企業に滞在し新たな視点から、
ものづくりの魅力を発見!

普段は見ることのできない工場の見学や「アーティスト in ファクトリー」で
制作された作品を展示します。
ナビゲーター付きの「ファクトリーツアー」(要事前申込み)も各会場実施
いたします。ものづくりの現場を、ぜひこの機会に体感してください!


2019年5月4(土).5/5(日).5/18(土)

 

アーティスト in ファクトリーとは

ものづくりの工場にアーティストが滞在し、アーティストの視点で、
その工場の新たな価値の発見となる作品を作り上げるプロジェクトです。
アーティストや工場の方によるナビゲート付き見学ツアー(要事前申込み)です。
お土産付きやお仕事体験等の楽しいツアーが開催されますので是非ご参加ください!

参加申し込みについて
新居浜市会場 5/4(土・祝)
株式会社大石工作所
新居浜市多喜浜6-2-45
 プログラム詳細はこちら
 参加申し込みはこちらから
主催:東予東部圏域振興イベント実行委員会

 

「地域のなかのアートな居場所 Aplus×ATLIA」を開催します。

1500_1500

「地域のなかのアートな居場所 Aplus×ATLIA」

近年注目を集める、建物をアート活動で再活用する様々なプロジェクト。
市内では閉校となった市立中学校(旧芝園中学校)の校舎を2013年秋よりアプリュスに
所属するアーティストが中心となりスタジオとして利用しています。

その「芝園スタジオ」が活動を開始しておよそ5年。かつて教室だった場所から生まれた
作品があり、成長したアーティストがいます。そしてワークショップやオープンスタジオ
などの機会を通した地域の人々との交流があります。それらに出会い、振り返る機会と
して、本展では作品展示を中心に活動の記録をご覧いただきます。

http://www.atlia.jp/exhibition/

展覧会期 2018年4月7日(土)~5月20日(日)

前期  4月7日(土)~30日(月・祝)
後期  5月2日(水)~20日(日)
※すべての作品を入れ替えます
開館時間 10:00~18:00(土曜日のみ20:00まで開館)

      観覧料 300円(会期中何度でも観覧できるパスポート制)
※1枚のチケットで前期・後期とも観覧可!
・高校生以下無料
・65歳以上、20名以上の団体、障害者手帳をお持ちの方と付添1名は半額
※4月22日(日)は開館記念日につき観覧無料


主 催 川口市教育委員会
企 画 川口市立アートギャラリー・アトリア

〒332-0033
埼玉県川口市並木元町1-76
JR川口駅(京浜東北線)東口から徒歩約8分
http://www.atlia.jp/information/access.html

ピノキオプロジェクト2017に参加しました。

IMG_9135
3mの巨大傘に子供達と一緒に絵を描きました。

ピノキオプロジェクトは、地域の子ども達が主役となって活動する参加型のアートプログラムです。
本プロジェクトは2006年11月から行われているアートプログラム「五感の学校」の活動の一環として、2007年に始まりました。イタリアのアーティストで教育者でもあるエドアルド・マラジジ氏が提唱したもので、「試行錯誤と実践」をテーマに”職場体験”をメインイベントとする複数のプログラムに構成し直し、柏の葉ならではの参加型のイベントにつくり上げました。アートを通じ、様々な社会体験をすることで「地域交流」と「体験による気づき」が促され、自分たちのまちを見つめ、自らまちづくりに参加していく意志と創造性を養うための継続的プログラムです。
こうした活動は外部でも大きく認められ、第2回キッズデザイン賞金賞(経済産業大臣賞)共創デザイン賞や2008年度グッドデザイン賞に加え、イギリスの国際的なデザイン賞「D&AD Global Awards 2009」の銅賞を受賞するなど、地域内外から高い評価を得ています。
また、回を重ねるごとに運営を担う人材も育ってきました。小中高生、そしてその保護者が中心の「ピノキオリーディングチーム」が、毎年のテーマ企画や各店舗との交渉、情報発信などに携わっており当日の運営も含めると90名を超えるボランティアが活躍する、この地域に根ざしたプログラムとなっています。

2017年:「未来のおしごと体験」
2017年度リーフレット(3.4MB)
ピノキオプロジェクトFacebook

アプリュス芝園スタジオでオープンスタジオを開催します。

fb_1_640×360

アプリュス芝園スタジオは廃校となった、旧芝園中学校を若手作家の創作活動の場として利用しています。
オープンスタジオの2日間は、アーティストの作品を学校内に展示、制作現場の公開、
ワークショップなどを開催します。

また、「マルシェ」も同時開催します。みなさん、お気軽に遊びにきてください。
芝園中学校の卒業生も、お待ちしております。

日時 9/23(土)、9/24(日)10:30-16:00
会場 旧 芝園中学校(アプリュス芝園スタジオ) 埼玉県川口市芝園町3-8
交通 JR蕨駅(西口)より徒歩7分
———————————————
★オープンアトリエ&ギャラリー
★ワークショップ
★親子向けの無料イベント
★スタンプラリー(各日、先着150名様ポップコーン)
★マルシェ(Food&Drink・物販など)

 

ガラクタ楽器制作工房を開催します。

千住ラボキッズ

バケツや塩ビパイプで演奏活動を行うミュージシャン、「バケツドラマーMASA」さんをお迎えした 音楽と美術のワークショップ。
叩き方や組み合わせ方を自由に工夫しながら、空き缶やお鍋などのたくさん廃材で 自分だけのオリジナル楽器を作り、装飾を施します。 製作した楽器は自ら演奏、またMASAさんのドラムセットに組み込んでセッションし、 みんなの「大好きな音」で会場を包み込みます。
音の探し方と楽器の造形の仕方は、東京芸術大学の学生とアプリュス∞工房が手厚くサポート。 音楽と美術、どちらかが好きであれば誰でも楽しめるワークショップです。