紙コップタワーワークショップ

cuptower4

2012,7/18,25
日常の中で使われているものが、造形あそびの材料になることを発見し共同制作を通じて、思いやりやルールを身につけながらダイナミックな造形表現をたのしみました。
場所:南千住ふれあい館、花の木ひろば館
対象:小学生20名

 

コロコロちゃんと遊ぼうワークショップ

korokoro

絵具に慣れない子どもでもオートマティックに制作することでころころちゃんに感情移入しながら、色の混ざり合いを楽しみ学びました。
場所:南千住ふれあい館
対象:幼児5組

 

巨大新聞紙ジャングルワークショップ

jungle02

場所:流山生涯学習センター まなびふれあい祭り2012
対象:小学生80名

 

透明キャンバスにうつして、つながる人とまち

toumei03

野外ステージに設置した長い透明ビニールキャンバスに、シート越しに写るお友達や公園の風景をダイレクトにダイナミックにペイントしました。

場所:信州国際音楽村公園
対象:3歳児以上の方 38組
掲載誌:信濃毎日新聞2012年4月1日号

 

新聞紙ジャングル制作

jungle

場所:花の木ひろば館
対象:小学生19名

 

紙コップタワーワークショップ

cuptower3

2012.1/1,25,2/1,8,22
日常の中で使われているものが、造形あそびの材料になることを発見し共同制作を通じて、思いやりやルールを身につけながらダイナミックな造形表現をたのしみました。

場所:荒川さつき保育園、荒川保育園、西尾久みどり
              西尾久保育園、町屋保育園、ひぐらし保育園
対象:保育園4歳児~5歳児

エコーマシン制作

echo

場所:花の木ひろば館
対象:小学生18名

 

スタンプエコバック制作

ecobag

単純な図形の連続や繰り返しでおもしろい模様や表情が出来ることを学び、普段でも使うことのできるバッグを作ることで『デザイン』を身近に感じながら作品を制作しました。
場所:花の木ひろば館
対象:小学生16名

 

クリスマス光の工作教室を開催しました

christmas

場所:花の木ひろば館
対象:小学生23名

 

紙コップタワーWorkshop

cuptower2

普段目にするものが、造形あそびの材料になることを発見し共同制作を通じて、思いやりやルールを見つけながらダイナミックな造形表現を体験しました。
場所:花の木ひろば館
対象:小学生20名